企画展「版画家たちの世界旅行─古代エジプトから近未来都市まで」が、東京の町田市立国際版画美術館にて、2023年7月22日(土)から9月24日(日)まで開催される。
「旅」は、古くから西洋の版画家にとって、作品の着想源のひとつであった。企画展「版画家たちの世界旅行─古代エジプトから近未来都市まで」では、町田市立国際版画美術館が所蔵する西洋版画を中心に、旅や移動にまつわる作品を紹介。多くの芸術家を魅了したイタリアから、古代文明を育んだエジプト、そして高層ビルの建ち並ぶアメリカまで、16〜20世紀の作品約160点を展示する。
芸術家が仕事のみならず自己研鑽のために旅行をするようになったのは、16世紀頃のことだ。アルプス以北の北方ヨーロッパの芸術家は、古代ローマの遺跡、イタリア・ルネサンスの絵画や彫刻などを目にするべく、危険を覚悟して山脈を越える旅に出たのだった。また、17世紀末から19世紀、イギリスやフランスの裕福な若者は、イタリアの歴史や文化にふれる「グランド・ツアー」に赴くようになり、こうした旅行者のあいだでローマやヴェネツィアの名所を描いた絵画や版画が人気を集めた。本展の序盤では、イタリアをめぐる旅に着目し、ピーテル・ブリューゲル(父)やペーテル・パウル・ルーベンス、クロード・ロランなどの作品を紹介する。
産業革命下のイギリスやフランスでは、失われつつある自国の自然や農村、朽ちた歴史的建造物などが、「ピクチャレスクな(絵になる)」主題として取り上げられるようになった。こうしたなか、18世紀末から19世紀にかけて「ピクチャレスク・ツアー」が行われ、自然風景、中世の古城やキリスト教建築を収めた挿絵本が刊行されている。一方、19世紀中頃には鉄道の建設が始まり、国内旅行はより身近なものに。美術家の行動範囲も広がり、田園や農村、海岸などの情景が描かれることになった。会場では、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーやジョン・コンスタブル、カミーユ・ピサロなどの作品から、「絵になる風景」を求めた旅に光をあてる。
芸術家の多くは、美術学校があり、美術や出版の仕事が集中する都市への移動を経験したことだろう。19世紀のパリは、ローマに代わる国際的な芸術都市として、多くの人びとを集める一方、第二次世界大戦期には、戦火を避けてアメリカに渡った芸術家が実験的な版画を育んでいる。本展の後半では、都市と芸術家という視点から、フェリックス・ヴァロットンやピエト・モンドリアン、長谷川潔などの作品を展示する。
企画展「版画家たちの世界旅行─古代エジプトから近未来都市まで」
会期:2023年7月22日(土)〜9月24日(日)
会場:町田市立国際版画美術館 企画展示室1・2
住所:東京都町田市原町田4-28-1
開館時間:平日 10:00~17:00 / 土日祝日 10:00~17:30
※入場はいずれも閉館30分前まで
休館日:月曜日(9月18日(月・祝)は開館)、9月19日(火)
観覧料:一般 800円(600円)、高校・大学生 400円(300円)、中学生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障がい者保健福祉手帳の所持者および付添者1名は半額
※展覧会初日(7月22日(土))は無料
※シルバーデー(毎月第4水曜日)は65歳以上無料
【問い合わせ先】
町田市立国際版画美術館
TEL:042-726-2771