fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ニュース   /  
  3. アート   /  
  4. イベント

「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”

  •  twitter
  • 47 324
  •  facebook logo
  • LINE
  • LINK リンクをコピー
記事のURLをコピーしました

企画展「モダン・タイムス・イン・パリ 1925─機械時代のアートとデザイン」が、神奈川・箱根のポーラ美術館にて、2023年12月16日(土)から2024年5月19日(日)まで開催される。

1920〜30年代、機械と人間の関係性

ラウル・デュフィ 《パリ》 1937年 ポーラ美術館
ラウル・デュフィ 《パリ》 1937年 ポーラ美術館

1920年代、フランス・パリをはじめとする欧米の都市では、第一次世界大戦からの復興を通して工業化が進み、「機械時代(マシン・エイジ)」と呼ばれる華やかでダイナミックな時代に突入した。とりわけ、1925年には通称「アール・デコ博」が開催されるなど、工業生産品と調和する幾何学的な様式「アール・デコ」が最盛期を迎えている。

ロベール・ボンフィス 《ポスター「PARIS-1925 アール・デコ博」》 1925年 京都工芸繊維大学美術工芸資料館(AN.2694-43)
ロベール・ボンフィス 《ポスター「PARIS-1925 アール・デコ博」》 1925年 京都工芸繊維大学美術工芸資料館(AN.2694-43)

企画展「モダン・タイムス・イン・パリ 1925─機械時代のアートとデザイン」は、1920〜30年代のパリを中心に、機械と人間の関係をめぐる諸相を紹介する展覧会。ヨーロッパやアメリカの美術・デザイン作品を展示するとともに、大正時代末期から昭和時代初期にかけての日本のモダニズムにも光をあてる。

機械をモチーフとした作品

フェルナン・レジェ 《鏡を持つ女性》 1920年 ポーラ美術館
フェルナン・レジェ 《鏡を持つ女性》 1920年 ポーラ美術館

1918年に第一次世界大戦が終結すると、生活の利便性を高めるべく、機械文明が大きく発展することになった。なかでも、自動車や航空機の普及はめざましく、「機械時代」を象徴するものとなった。こうした時代背景のもと、芸術家やデザイナーは機械の発展が理想的な時代をもたらすと考え、機械をモチーフに作品を手がけている。本展の序盤では、フェルナン・レジェ《鏡を持つ女性》など、近代性のユートピアをめぐる作品を紹介する。

アール・デコ、機械時代の装飾様式

ルネ・ラリック 《香水瓶「ジュ・ルヴィアン」》(ウォルト社) 1929年12月2日原型制作 ポーラ美術館
マルク・ラリック 《香水瓶「ジュ・ルヴィアン」》(ウォルト社) 1952年以降 ポーラ美術館
ルネ・ラリック 《香水瓶「ジュ・ルヴィアン」》(ウォルト社) 1929年12月2日原型制作 ポーラ美術館
マルク・ラリック 《香水瓶「ジュ・ルヴィアン」》(ウォルト社) 1952年以降 ポーラ美術館

従来、装飾は余剰や附属と見なされていたものの、1920年代を代表する装飾様式「アール・デコ」においては、装飾は機能や実用性を感じさせる幾何学的な造形をとり、建築や家具、服飾に広まることになった。本展では、アール・デコを機械時代と結びつけて捉え、ルネ・ラリックが手がけた香水瓶や、A.M. カッサンドルのポスターなど、この時代に生まれた作品を展示する。

日本のモダニズム

杉浦非水 《東洋唯一の地下鉄道 上野浅草間開通》 1927年(昭和2年) 愛媛県美術館
[12月16日(土)〜3月1日(金)展示]
杉浦非水 《東洋唯一の地下鉄道 上野浅草間開通》 1927年(昭和2年) 愛媛県美術館
[12月16日(土)〜3月1日(金)展示]

日本では、大正12年(1923年)に発生した関東大震災からの復興を契機に、急速に近代化が進むことになった。こうしたなか、日本のグラフィックデザインの先駆者である杉浦非水(すぎうら ひすい)は、大正11年(1922年)からのヨーロッパ遊学を経て、アール・デコを昇華させた明快で力強いデザインにより近代都市・東京を表現している。本展の後半では、非水が手がけたポスターや雑誌の表紙に加えて、機械的なモチーフを取り入れた古賀春江(こが はるえ)などの絵画作品を紹介する。

現代における機械と人間

ラファエル・ローゼンタール 「Into Time」シリーズ
展示風景:「Screen Time」 Takuro Someya Contemporary Art、2022年
Photo: Shu Nakagawa ©Rafaël ROZENDAAL
ラファエル・ローゼンタール 「Into Time」シリーズ
展示風景:「Screen Time」 Takuro Someya Contemporary Art、2022年
Photo: Shu Nakagawa ©Rafaël ROZENDAAL

本展の終盤では、現代の機械文明、ロボット、あるいはデジタル世界の視覚性をテーマに活動する現代作家に着目。ロボットのような人物像を制作する空山基の立体作品、パリ在住の作家ムニール・ファトゥミによる、自身のルーツであるアラブ世界の近代化をテーマとした映像作品、そしててインターネットを使ったNFT作品を手がけるラファエル・ローゼンタールによる作品を展示する。

展覧会概要

企画展「モダン・タイムス・イン・パリ 1925─機械時代のアートとデザイン」
会期:2023年12月16日(土)〜2024年5月19日(日) 会期中無休
会場:ポーラ美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
入館料:一般 1,800円(1,500円)、シニア(65歳以上) 1,600円(1,500円)、大学・高校生 1,300円(1,100円)、中学生以下 無料
※障害者手帳の所持者および付添者(1名まで)は、各1,000円(1,000円)
※( )内は15名以上の団体料金(要予約)

■同時期開催
ポーラ美術館コレクション選:ゲルハルト・リヒター
会期:2023年12月13日(水)〜2024年5月19日(日)

【問い合わせ先】
ポーラ美術館
TEL:0460-84-2111

Photos(11枚)

「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真1 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真2 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真3 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真4 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真5 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真6 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真7 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真8 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真9 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真10 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真11

Photos(11枚)

「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真1 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真2 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真3 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真4 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真5 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真6 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真7 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真8 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真9 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真10 「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」ポーラ美術館で、美術やデザインから探る“機械と人間の関係”|写真11

キーワードから探す

関連ショップ・スポット

関連用語