特別展「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」が、和歌山県立近代美術館にて、2023年2月4日(土)から4月9日(日)まで開催される。その後、宇都宮美術館、長野県立美術館、広島市現代美術館に巡回する。
特別展「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」は、第二次世界大戦後に国際的に評価された日本の版画に着目し、池田満寿夫(いけだ ますお)、そして池田がメンバーとして活躍した「デモクラート美術家協会」の作家による作品を紹介する展覧会だ。
1934年(昭和9年)旧満洲国・奉天で生まれた池田満寿夫は、終戦の年に長野に引き揚げ、高校卒業後には画家を志して上京、しかし東京藝術大学を3回受験するも失敗した。この頃、のちに前衛芸術運動「フルクサス」に参加する靉嘔(あいおう)に出会い、彼を通じて瑛九(えいきゅう)などを知ることになる。
瑛九は、1951年に大阪で「デモクラート美術家協会」を結成している。その唯一の参加条件は「既成画壇に出品しないこと」であり、同会には自由を求める作家たちが集まることになった。ここで作家たちが注力したのが、多くの人の目にふれる版画の制作だ。池田もまた瑛九から版画を勧められ、同会の画家と交流しつつ、銅版画の制作を行っていった。
戦後日本では、初の国際現代美術展として「東京国際版画ビエンナーレ展」が組織され、1957年に第1回展が開催されている。デモクラートの画家も積極的に出品し、泉茂は新人奨励賞を受賞するも、デモクラートから入賞・入選者が生まれたことを契機にデモクラートは解散されることになる。その後、若い画家たちは版画の可能性を切り拓くべく制作を続け、なかでも池田はヴェネチア・ビエンナーレで国際大賞を受賞するなど、国際的に注目を集めていったのだった。
本展では、《退屈な時間》や《女・動物たち》、《愛の瞬間》など、1950年代から1966年頃にかけての池田満寿夫の作品を展示。また、池田が影響を受け、また交遊のあった作家にも光をあて、瑛九をはじめ、泉茂、吉原英雄、靉嘔、加藤正などの作品も紹介する。
特別展「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」
会期:2023年2月4日(土)〜4月9日(日)
会場:和歌山県立近代美術館 2階展示室
住所:和歌山県和歌山市吹上1-4-14
開館時間:9:30〜17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日
観覧料:一般 800円(640円)、大学生 500円(400円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
※第1日曜日(2月5日、3月5日、4月2日)は無料
※第4土曜日(2月25日、3月25日)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
■出展作家
靉嘔、池田満寿夫、泉茂、磯辺行久、瑛九、加藤正、利根山光人、舩井裕、吉原英雄
■巡回情報
・宇都宮美術館
会期:2023年4月30日(日)〜6月18日(日)
住所:栃木県宇都宮市長岡町1077
・長野県立美術館
会期:2023年9月9日(土)〜11月5日(日)
住所:長野県長野市箱清水1-4-4
・広島市現代美術館
会期:2024年1月20日(土)〜3月17日(日)
住所:広島県広島市南区比治山公園1-1
【問い合わせ先】
和歌山県立近代美術館
TEL:073-436-8690