企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」が、東京・上野の国立科学博物館にて、2024年11月26日(火)から2025年3月2日(日)まで開催される。
貝類は、食料として、そして装飾品などの素材として、人類の生活と関わってきた。現代においてもなお、貝殻は人々の生活や文化をさまざまなかたちで彩っているといえる。企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」では、貝類の多様性と人類との関わりを、資料を通して紹介する。
貝類とは、一般的には軟体動物のうち、炭酸カルシウムの殻をもったものを指すものの、広義では貝殻をもたないものも含んでいる。軟体動物は地球上に10万種以上存在するとされ、体のつくりばかりでなく、生息環境や生態、貝殻の形態など、さまざまな点で多様性に富んでいる。本展の序盤では、軟体動物の全体像を紹介したうえで、貝類の多様性とその理由を探ってゆく。
人類は、先史時代から貝類と関わり続けてきた。食料が乏しい時代には、貝類は安定した食料として人類を支えた。また、貝殻は装飾品などの素材として利用されるほか、日本の貝合わせに見られるように、遊びなどの文化や神事にも関わっている。会場では、先史時代から現代にまでいたる、人類と貝類の関わりに光をあてる。
貝類が人類を魅了した理由のひとつが、貝殻の多様性だろう。現代においても、人類と貝類の大きな関わりとは、貝殻のコレクションであるといえる。貝殻は、標本化が容易であるとともに、長期保存が可能であるため、生物コレクションの代表的なものと見なされてきたのだ。本展の後半では、人々を魅了した貝殻に焦点を合わせる。
企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」
会期:2024年11月26日(火)~2025年3月2日(日)
会場:国立科学博物館 日本館 1F 企画展示室、中央ホール
住所:東京都台東区上野公園7-20
開館時間:9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日に休館。ただし、12月23日(月)、2月17日(月)は開館)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)
入館料:一般・大学生 630円(510円)、高校生以下・65歳以上 無料
※本展は常設展示入館料のみで観覧可
※( )内は、20名以上の団体料金
【問い合わせ先】
NTTハローダイヤル
TEL:050-5541-8600